缶詰というと、単なる保存食をイメージする人は多いかもしれません。しかし、宮津市小田宿野にある「竹中罐詰」の缶詰は、おいしさと美しさをとことん追求したまさに究極の…
宮津市には現在もいくつかの古道が残っていますが、中でも有名なのが平安時代の歌人 和泉式部が京から丹後へ向かう際に歩いたといわれる「元普甲道(もとふこうみち)」…
カトリック宮津教会に隣接する大手川ふれあい広場に立っている銅像は細川ガラシャ夫人像です。この銅像は何度見ても美しく、さすがヨーロッパまで知れ渡るほどの絶世の美…
宮津の食卓に欠かせない「黒ちくわ」をご存知ですか? 素朴ながら素材の味が活きた黒ちくわは、まさに宮津のソウルフード。その美味しさの秘密をご紹介します! 宮津の名…
日本三景のひとつ、天橋立を眼下に望む景勝地の成相寺は、日本に5つしかない「聖の住む所」として信仰を集めています。山腹に位置する古刹ならではの自然が織りなす四季…
智恵を授けてくれる文殊様で有名な「智恩寺」は、受験や資格試験の合格を目指す参拝客がたくさん訪れる寺院です。重要文化財の多宝塔や丹後地方最大の三門など、歴史的な…